9/15/2010
マニラで仕事を探す
前回来たときは、旅
今回は、仕事探しの旅
視点が異なると、見え方も異なる
現実問題として・・・
1.(仕事が見つかれば)ワーキングビザが必要
2.移民するにも、移民認可基準があるはず
まずは、ここから、確認しなくてはならない => 在フィリピン日本大使館
そして、フィリピンの貧困と経済(ホテルの従業員でさえ、腹減った、笑い)
GDP(PPP)
合計(2008年) 4兆3,560億ドル(3位)
1人あたり 34,115ドル
人口
総計(2008年) 127,288,419人(10位)
人口密度 337人/km²
フィリピン[1] 8,310 12,707 983 14,730
フィリピンの人口は日本の7割弱、GDPは1/40
一人当たりのGDPは?
1000ドルくらい?
トップダウンとボトムアップの両方が必要・・・
先進国の人間として、トップダウンのほうから、関与しなければ意味がない
ボトムアップ => 食料、マネー
シェアの問題
今回は、仕事探しの旅
視点が異なると、見え方も異なる
現実問題として・・・
1.(仕事が見つかれば)ワーキングビザが必要
2.移民するにも、移民認可基準があるはず
まずは、ここから、確認しなくてはならない => 在フィリピン日本大使館
そして、フィリピンの貧困と経済(ホテルの従業員でさえ、腹減った、笑い)
GDP(PPP)
合計(2008年) 4兆3,560億ドル(3位)
1人あたり 34,115ドル
人口
総計(2008年) 127,288,419人(10位)
人口密度 337人/km²
フィリピン[1] 8,310 12,707 983 14,730
フィリピンの人口は日本の7割弱、GDPは1/40
一人当たりのGDPは?
1000ドルくらい?
トップダウンとボトムアップの両方が必要・・・
先進国の人間として、トップダウンのほうから、関与しなければ意味がない
ボトムアップ => 食料、マネー
シェアの問題
7/09/2008
イタリアサミット - シェアの問題
洞爺湖サミット - 三本柱
1.温暖化問題(環境問題など)
2.食糧問題(貧困問題など)
3.エネルギー問題(原油、原発など)
問題を解くカギは、
サイエンスをベースにしたテクノロジー(農業技術や省エネ技術など)
市場経済システムの安定化(投機的になりすぎた市場をいかにしてコントロールするかなど)
軍縮(治安維持の最適化、非破壊治安維持システム?)
まとめて一言で言うと、「システムからロスを排除する」ことだと思う。
青柳洋介
追伸:共有の問題をもう一歩踏み込むべき。
「共有」の問題というより、「シェア」の問題だと思う。
問題のシェア、責任のシェア、義務のシェア、発展のシェアなどの問題だと思う。
詩です・・・
Share
Do the living things in the mountains share foods?
Do the living things in the deserts share foods?
Do the living things in the oasis share foods?
Do the living things in the sea share foods?
Do the living things in the rivers share foods?
Do the living things in the forests share foods?
Do the living things in the cities share foods?
Do the living things in the Gaia share foods?
Aoyagi YoSuKe
シェア
山に生息する生き物は食べ物をシェアしているか?
砂漠に生息する生き物は食べ物をシェアしているか?
オアシスに生息する生き物は食べ物をシェアしているか?
海に生息する生き物は食べ物をシェアしているか?
川に生息する生き物は食べ物をシェアしているか?
森に生息する生き物は食べ物をシェアしているか?
町に生息する生き物は食べ物をシェアしているか?
ガイアに生息する生き物は食べ物をシェアしているか?
青柳洋介
1.温暖化問題(環境問題など)
2.食糧問題(貧困問題など)
3.エネルギー問題(原油、原発など)
問題を解くカギは、
サイエンスをベースにしたテクノロジー(農業技術や省エネ技術など)
市場経済システムの安定化(投機的になりすぎた市場をいかにしてコントロールするかなど)
軍縮(治安維持の最適化、非破壊治安維持システム?)
まとめて一言で言うと、「システムからロスを排除する」ことだと思う。
青柳洋介
追伸:共有の問題をもう一歩踏み込むべき。
「共有」の問題というより、「シェア」の問題だと思う。
問題のシェア、責任のシェア、義務のシェア、発展のシェアなどの問題だと思う。
詩です・・・
Share
Do the living things in the mountains share foods?
Do the living things in the deserts share foods?
Do the living things in the oasis share foods?
Do the living things in the sea share foods?
Do the living things in the rivers share foods?
Do the living things in the forests share foods?
Do the living things in the cities share foods?
Do the living things in the Gaia share foods?
Aoyagi YoSuKe
シェア
山に生息する生き物は食べ物をシェアしているか?
砂漠に生息する生き物は食べ物をシェアしているか?
オアシスに生息する生き物は食べ物をシェアしているか?
海に生息する生き物は食べ物をシェアしているか?
川に生息する生き物は食べ物をシェアしているか?
森に生息する生き物は食べ物をシェアしているか?
町に生息する生き物は食べ物をシェアしているか?
ガイアに生息する生き物は食べ物をシェアしているか?
青柳洋介
取り分の問題
【公僕】こうぼく
(public servant)(公衆に奉仕する者の意)公務員などの称。
「国民の公僕」
Servant 召使、使用人、奉仕者
(public servant)(公衆に奉仕する者の意)公務員などの称。
「国民の公僕」
Servant 召使、使用人、奉仕者
つまり、サービス民は使用人です。
私たちは使用人よ - 王政
私たちの、私の取り分は正当よ - ケインズ
資本が払うのは、労働に対する報酬だ - マルクス
商いは神聖です - モネータ&アッラー
三菱には高く売れますよ、ひまわりは - 餓鬼
平等の原則は機会均等である・・・
グローバルは、スポーツだけじゃない、スポーツは娯楽です・・・
貧困、食料不足、不公正(性差、人種差など・・・)、天気が変、資源は有限、環境問題、、、
グローバルの問題を理解することは、社会人の義務であり、責任である。
グローバルの問題に対して、どのように対処するか、それは、個々の人の問題です・・・
あなたの人生哲学です・・・
心得、グローバル共通
国と、家を区別する => 世界は一家(ウソ)
公と、私を区別する => 国際法 > 憲法 > 法律 > 条例 > 会社や学校のルール > 家庭内のルール
議員は立法するのが仕事、
役人は法に従って国民にサービスを提供するのが仕事、
裁判所は法が正しく運用されているかを判断するのが仕事=法の番人
公私を区別して、仕事をしろ~~~
公私を区別して、仕事をしろ~~~
フィリピンのANCで、Weapologyを話題にしていた
武器商人の手は、漁夫の利
これは、昔から、かわらない
フルメタルジャケットは鎧兜です
だが、もはや、フルメタルジャケットも、意味をなさない
最終兵器、原爆には無力です
金曜日, 1月 09, 2009
王と兵隊と百姓
戦争があった。
N国が、R国に勝利した。
勝ったのは、旗を振った王さま・・・
負けたのは、敵味方関わらず、兵隊と百姓です・・・
王さまの満足のために、兵隊や百姓が犠牲になる。
今昔物語・・・ 王と兵隊と百姓
戦争に負けた王さまは、負けたのだろうか?
いや、旗を振ったから、自業自得の地獄行き。戦争に負けたわけではない。
戦争ゲームに負けて、地獄行きの王さま・・・ 負けたわけではない、お遊びがたたって、地獄行き。
Creator Aoyagi YoSuKe
兵糧を作るのは、百姓の仕事
戦争をするのは、兵隊の仕事
旗を振るのが、王さまの仕事
王と兵隊と百姓
戦争があった。
N国が、R国に勝利した。
勝ったのは、旗を振った王さま・・・
負けたのは、敵味方関わらず、兵隊と百姓です・・・
王さまの満足のために、兵隊や百姓が犠牲になる。
今昔物語・・・ 王と兵隊と百姓
戦争に負けた王さまは、負けたのだろうか?
いや、旗を振ったから、自業自得の地獄行き。戦争に負けたわけではない。
戦争ゲームに負けて、地獄行きの王さま・・・ 負けたわけではない、お遊びがたたって、地獄行き。
Creator Aoyagi YoSuKe
兵糧を作るのは、百姓の仕事
戦争をするのは、兵隊の仕事
旗を振るのが、王さまの仕事
No comments:
Post a Comment